微熟女です。この記事のつづきです。
児童養護施設を案内してくれた園長先生は、シブーい顔でおっしゃいました。
「タイガーマスク現象のおかげで、児童養護に注目が集まりました。でも正直、モノ(物資)はもう要らないのです。使い古された服を送られても、子どもは着たがらないので…。それより人手がほしいのです」
「ですから、軽い気持ちでいいから園に見学しに来てください。ここの事を世間に広めてください」。
なんだか東北の被災地で会った人の言い方と似ていました。
人手がいつも足りないので、システマチックな「短期担当制」にせざるを得ない。だから、子どもたちが長期に渡って、安寧のきもちで暮らすことができない。
18歳で卒園式を迎えたある子は、「職員をお父さん、お母さんと思ったことは一度もなかった」と答辞を読んだそうです。
タイガーマスクのおかげで、「一人の職員 対、こども4人くらいの少人数のグループ担当制に」と見直し意見が出てきた…
しかし、そうなるには200億円のプラス予算が必要であり、その予算をどこから捻り出すか具体案は出ていないそうです。
政治家も教育家も、「教育は国の命だ!」のようにおっしゃるけれど、あたら児童養護に関しては具体的に注力しない。
この方面のお仕事をがんばっても、周辺の親から票(お金)がとれないからですね。
施設の環境そのものは、かなり立派です。小ぎれいな別荘のような暮らしで、びっくりしちゃうよ。
「うちの実家よりリッパや…」と言ったら、中1の女子に「そんな汚い家だったん?」といたわられました。
「モノ」に関しては、日本の中流家庭に負けない水準のモノを所有している。だけど彼らは恒常的な愛情を獲得できていないので、人の顔色を、ものすごく鋭いセンサーで読みます。
私と目が合ったとたん、いきなり机に向かってすごい勢いで問題集を解き始めた女の子。
「わぁ、このページの計算、ぜんぶ合ってる。速いね」って言ったら、顔もあげないまま、わずかに筆圧が濃くなりました。
勉強する姿を見せれば、かわいがられる、ほめてもらえるという思いがあるのでしょう。
「勉強しなくてもいい子だね」と言ってあげれば良かった。でもそういうことを見知らぬおばちゃんが言うのは変だよね。
職員1人でたくさんの子どもを見なくてはいけないから、この写真のように「お誕生日おめでとう&ごほうび門限」も張り紙でのお知らせ(通告)状態です。職員さんも大変なのだ。
高原のバンガローみたいなおうち。年齢の違う子たちが兄弟のように暮らす試みもはじまっています。ひどい親と暮らすくらいなら、ここで過ごしたほうが気が休まるかもしれない。
施設で育ってすごく立派な社会人として活躍してる友達も、何人か私は知っています。
でも、でも、育てられないなら私におくれよ~。と、やっぱり叫びたくなる。
児童養護施設というのは、ある意味ものすごく感情の浄化作用のあるパワースポットでした。
不遇などと感じさせない、フシギな明るさをもった子どもたち。ふつうの幼稚園、小中学校にはない割り切ったオーラのようなものがあるのです。
8月もまた出かけようと思います。興味のある方、一緒にあそびにいきませんか^^
【ランキング参加中。ポチッとしてくれたら1杯】
おごるかも
コメントを残す